2008.10.14 Tue
戯言日記081023
この前、稲刈りで休みがないと書きましたが、
ようやく土日で終了、今日は会社へ出勤でした。さすがにきつい(爆)

今年は豊作でした^^;
今回は使っている機械を載せてみたいと思います。

【稲刈り機】
小型タイプです、大型になると座ってやるタイプもあります。

【脱穀機】
脱穀機です、これも大型になると座れるタイプがあります。
いつもこれを見ると装甲車が作れないかなと思います(爆)

【もみすり機】
去年までは農作業で使えるミリタリーグッズ(笑)④で紹介した
お米屋さんでやっていたいのですが、
ご高齢の為、出来なくなってしまいました。
そのため、急遽、小型もみすり機を購入。
以前は大型で設置するまで時間もかかり、
専用モーターを回して行っていましたが、
普通のコンセントを入れるだけでした。
なかなかすぐれものです、進化するものですね^^;

【耕運機】
最近はまったく使わなくなった耕運機です。
乗ると渋いんですけどね。
後ろに台車をつけて乗るとベトナム気分を味わえます。
ようやく土日で終了、今日は会社へ出勤でした。さすがにきつい(爆)

今年は豊作でした^^;
今回は使っている機械を載せてみたいと思います。

【稲刈り機】
小型タイプです、大型になると座ってやるタイプもあります。

【脱穀機】
脱穀機です、これも大型になると座れるタイプがあります。
いつもこれを見ると装甲車が作れないかなと思います(爆)

【もみすり機】
去年までは農作業で使えるミリタリーグッズ(笑)④で紹介した
お米屋さんでやっていたいのですが、
ご高齢の為、出来なくなってしまいました。
そのため、急遽、小型もみすり機を購入。
以前は大型で設置するまで時間もかかり、
専用モーターを回して行っていましたが、
普通のコンセントを入れるだけでした。
なかなかすぐれものです、進化するものですね^^;

【耕運機】
最近はまったく使わなくなった耕運機です。
乗ると渋いんですけどね。
後ろに台車をつけて乗るとベトナム気分を味わえます。
スポンサーサイト
| 戯言日記 | 00:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑