2009.04.25 Sat
台湾ミリタリーショップレポート②
台湾レポート第二弾です。
台北を移動中、國父紀念館がありましたので立ち寄ってみました。

画像がぼけていますが、
ホールには孫文のブロンズ像があります。

衛兵です。直立不動で立っています。
やはり米軍が撤退したとはいえ、制服は米軍系ですね。
銃はM1ガーランドです。さすがピカピカです。

衛兵交代シーンです。
選抜された兵士だけあって
息の合った交代式は必見です。

夜一の屋台です。台湾は各地で夜一が模様されています。
夜一とは夜に屋台やお店が開き、
飲食や買い物が出来る毎日がお祭りみたいな感じです。
食べ物は巨大なフライドチキンや焼きまんじゅうなどたくさんあり、
中にはお好み焼きもありました。
フライドチキンは美味しかった^^;
韓国ほどではありませんが臭豆腐や油などの独特な匂いがします。
平日でもたくさんの人が集まっているので
夜でもかなり安全に歩くことができます。
その最大の夜一が士林夜一といい、屋台から洋服、アクセサリーと
様々あり、日本のアメ横みたいな感じです。
そこに一件だけエアガンショップみたいなものがありました。
たぶんここらへんです。
↓
MAP
雑誌等みるとかなりの数のミリタリーショップや
エアガンのお店があるので色々なところにありそうです。
台湾は雰囲気や建物の感じは中華文化、日本文化、
アメリカ文化が入り混じっており、
日本でいう沖縄みたいな感じでよかったです。
次回はぜひミリタリーショップ巡りをしたいなー^^;
台北を移動中、國父紀念館がありましたので立ち寄ってみました。

画像がぼけていますが、
ホールには孫文のブロンズ像があります。

衛兵です。直立不動で立っています。
やはり米軍が撤退したとはいえ、制服は米軍系ですね。
銃はM1ガーランドです。さすがピカピカです。

衛兵交代シーンです。
選抜された兵士だけあって
息の合った交代式は必見です。

夜一の屋台です。台湾は各地で夜一が模様されています。
夜一とは夜に屋台やお店が開き、
飲食や買い物が出来る毎日がお祭りみたいな感じです。
食べ物は巨大なフライドチキンや焼きまんじゅうなどたくさんあり、
中にはお好み焼きもありました。
フライドチキンは美味しかった^^;
韓国ほどではありませんが臭豆腐や油などの独特な匂いがします。
平日でもたくさんの人が集まっているので
夜でもかなり安全に歩くことができます。
その最大の夜一が士林夜一といい、屋台から洋服、アクセサリーと
様々あり、日本のアメ横みたいな感じです。
そこに一件だけエアガンショップみたいなものがありました。
たぶんここらへんです。
↓
MAP
雑誌等みるとかなりの数のミリタリーショップや
エアガンのお店があるので色々なところにありそうです。
台湾は雰囲気や建物の感じは中華文化、日本文化、
アメリカ文化が入り混じっており、
日本でいう沖縄みたいな感じでよかったです。
次回はぜひミリタリーショップ巡りをしたいなー^^;
スポンサーサイト
| SHOP巡り | 01:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑